よき人々の系譜

  • 登場人物
  • 著者紹介
  • トップページへ戻る

道元 1200-1254

Dogen

■道元のプロフィール

道元は、鎌倉時代の禅僧で、日本曹洞宗開祖として知られている。
日本にはじめて禅宗を伝えのは臨済宗の栄西だが、本格的に導入したのは道元であると位置づけられている。著書で、「仏教の本質を明らかにする書物」を意味する『正法眼藏』は、多くの人に読み継がれ、仏教以外の分野でも大きな影響を与えてきた。
道元は教養や身分を問わず、人は誰でも仏法を悟るべき能力を備えていると考えていた。そしてすべての人が元々持っている仏性は自力で目覚め、発揮できると説いた。
『よき人々の系譜』より)

■道元の略歴

1200年 京都に生まれる。
1213年 出家。
1217年 比叡山を下りて建仁寺に入る。
1223年 宋に渡る。
1225年 天童山にて如浄に師事。
1227年 帰国。
1230年 建仁寺を出て、深草の安養院に移る。
1231年 『正法眼蔵』を書き始める。
1233年 興聖寺建立。
1243年 比叡山からの圧力により、弟子と共に北越入山。
1244年 越前に大仏寺(後に永平寺に改称)建立。
1247年 鎌倉にて活動。北条時頼に法談。
1253年 54歳で亡くなる。

■道元の考えと結果

(考え)無教養や身分を問わず、人は誰でも仏法を悟るべき能力を備えている。
(結果)道元の影響は時代を超え、禅宗に限らず多岐に及んだ。

■道元のネットワーク

○心動かされた人々・系譜

○同時代の関連する人々

明全、如浄、北条泰時、北条時頼

○生活

僧は、人々に正しいことを伝える立場にある。自分自身が整っていなければ、間違ったことを多くの人々に伝え、かえって迷いを増やすことになってしまう。自分を厳しく律した生活を送った。

■道元の参考文献

水野弘元『修証義の仏教』(春秋社、1968)
(すべて『正法眼蔵』からの引用で書かれており、短いので道元の入門書としてよい)
古書―amazon・日本の古本屋・その他オンライン書店を調べる

竹内道雄『新稿版 道元』(吉川弘文社、1992) 
(道元の思想よりも、その生涯についての理解を深められる)
新品―amazonその他オンライン書店を調べる
実店舗―その他の書店を調べる

鏡島元隆『道元禅師語録』(講談社学術文庫、1990)
(正法眼蔵以外の様々な道元の語録を収録)
新品―amazonその他オンライン書店を調べる
実店舗―その他の書店を調べる

阿部祐太著『よき人々の系譜』(阿部出版)
新品―amazon阿部出版その他のオンライン書店を調べる

■道元の著作

道元(寺田透 水野弥穂子校注)『日本思想体系13 道元』上・下(岩波書店、1972)
古書―amazon

道元『正法眼蔵-本山版縮刷』(鴻盟社、1952)
古書―日本の古本屋

道元(石井恭二訳)『現代文訳 正法眼蔵』全5巻(河出文庫、2004)
新品―amazonその他のオンライン書店を調べる
実店舗―その他の書店を調べる